Madame Curie
New Horizon English Course 3 (Shōwa 56) pg. 76-80
Madame Curie | |
---|---|
キュリー夫人 | |
Details | |
Word count | 463 |
Book | New Horizon |
Grade | 3 |
Year | 1981 |
Manya was the youngest of five children. Her father was a science teacher, and was able to speak five languages. Her mother took good care of the children. Because the family was poor, she often made their shoes. Manya was always happy when she sat by her mother and talked with her. When Manya was ten, her mother died and she missed her very much.
Manya was a very bright girl, and at school she studied with the older girls. She was a very good student, and at the age of sixteen, she finished high school with honors.
Even after she left school, she did not stop studying. She also taught some children in her town. After a few months. Manya wanted to study at a university, but in those days girls could not enter a university in Poland. They had to go to another country to study.
Manya had a sister who also wanted to study at a university. But they were too poor. One day Manya said to her sister, "Bronya, you're twenty and I'm seventeen. You should go to Paris to study first. I'll try to send you some money from time to time."
Six years later Manya was able to join Bronya in Paris, and she changed her name to Marie. She took mathematics and physics at the Sorbonne, and she worked very hard. In less than two years she became the top student in the physics class.
Later she began to work with a scientist whose name was Pierre Curie. Pierre fell in love with this bright girl and married her in 1895.
After their first baby was born, Marie began to teach in a women's college. Now she was very busy, because she was a scientist, teacher and mother.
The Curies always worked together. They were looking for radioactive elements. In their papers they wrote "We found...." or "One of us discovered...."
In 1898 they discovered two new elements, and named them radium and polonium. For this work they were given the Nobel Prize in physics in 1903.
One day in April 1906, Pierre was killed in an accident. Marie was so sad that she did not want to speak to anyone. In her diary she wrote, "Pierre is sleeping his last sleep. It is the end of everything."
Marie thought she could not live without Pierre. But she had to continue her studies. The Sorbonne asked her to teach in her husband's place, and later she became the first woman professor in Paris.
In 1911 she was given the Nobel Prize in chemistry. She continued studying all her life.
Madame Curie died on July 4, 1934. When she was laid in her grave, her sister Bronya threw into it a handful of earth brought from Poland.
Official translation
Taken from the New Horizon's teachers manual.
キュリー夫人
マーニャは 5 人きょうだいの末っ子でした。父親は理科の先生で,5 か国語を話すことができました。母親は子どもたちの世話をよくしました。家は貧しかったので,母親はよく子どもたちのくつを作りました。マーニャは母親のそばにいて話しているときはいつも幸せでした。マーニャが10歳のとき,母親が亡くなって彼女はとてもさびしい思いをしました。
マーニャはとても頭のよい子でした。そして学校では,年上の女の子たちと勉強しました。彼女はとてもよい生徒で,16歳のときには優等で高校を終えました。
学校を出たあとも,彼女は勉強をやめませんでした。彼女はまた町の子どもたちを何人か教えることもしました。数か月たって,マーニャは大学で勉強したいと思いました。しかし,その当時は女の子はポーランドでは大学には入れませんでした。彼女たちは勉強するためにはほかの国へ行かなければなりませんでした。
マーニャには,やはり大学で勉強したいと思っている姉がいました。しかし,彼女たちは貧しすぎました。ある日マーニャは姉に言いました。「姉さん,あなたは20歳だしわたしは17歳よ。姉さんが先にパリへ勉強しに行くべきだわ。ときどきわたしがお金を送ってあげますから。」
6年後,マーニャはパリで姉のブローニャといっしょになることができました。そして彼女はマリーと名を変えました。ソルボンヌ大学で数学と物理学をとって,いっしょうけんめいに勉強しました。2年もたたないうちに彼女は物理学のクラスで首席になりました。
その後彼女はピエール・キュリーという名の科学者と働くようになりました。ピエールはこの頭のよい女性に恋をし,1895年に彼女と結婚しました。
最初の子が生まれてから,マリーは女子大学で教えるようになりました。今や彼女は科学者でもあり,教師でもあり,母親でもあって,とても忙しい身でした。
キュリー夫妻はいつも共同で働いていました。ふたりは放射性の元素をさがし求めていました。ふたりの論文には,「わたしたちは...を見つけた。」とか「わたしたちのひとり は...を発見した。」というように書きました。
1898 年にふたりは 2 つの新しい元素を発見して,それをラジウムとポロニウムと名づけました。この業績のために,ふたりは1903年にノーベル物理学賞を受賞しました。
1906年の4月のある日,ピエールは事故にあって死んでしまいました。マリーは悲しみのあまり,だれとも口をききたがりませんでした。日記に「ピエールは最後の眠りにつきました。これで何もかも終わりです。」と彼女は書きました。
マリーはピエールなしでは生きていけないと思いました。しかし,彼女は研究を続けなければなりませんでした。ソルボンヌ大学は夫にかわって教えるようにと彼女に要請しました。そして,のちに彼女はパリで最初の女性の教授に なりました。
1911 年に彼女はノーベル化学賞を受賞しました。彼女は一生研究を続けました。
キュリー夫人は1934年7月4日に亡くなりました。彼女が墓の中に横たえられたとき,姉のブローニャはポーランドから持ってきたひと握りの土を投げ入れました。